ハウスクリーニング Q&A

ハウスクリーニング Q&A その3

お酢を使ったハウスクリーニングを教えてください?

まずお酢の効果どのような効果があるかご説明いたします。
消臭効果・・・アルカリ性の臭いを中和し消臭します。タバコのにおいや魚の生臭さ、トイレのアンモニア臭などのに効果的です。
抗菌効果 ・・・抗菌作用があり、強い殺菌力で雑菌の繁殖や臭いも防ぐので、カビ対策にもなります。
還元効果 ・・・私たちの体内に入ると弱アルカリ性にしてバランスを保ったり、金属のサビを取る還元の効果があります。
浸透・溶解・剥離効果・・物質に染み込んで、溶かしたり、剥がしたりする働きがあります。

手軽に利用できるように酢水スプレーを作りましょう。水で2倍か3倍に薄めるだけで簡単に作れます。防カビ効果もありますので酢水でカビが発生しそうな箇所を拭いてあげたり、固めの水垢には酢水で湿布しておいてやわらかくして落としましょう。

ハウスクリーニングの豆知識

汚れについて
家の中はすべて同じ汚れではありません。キッチンは油汚れが主でお風呂はカビ、水垢、もらいサビなどがあります。

洗剤について
中性洗剤は台所の食器洗いの洗剤といえば分かりやすいですね。アルカリ性でも酸性でもなく中立な洗剤です。台所の食器洗い洗剤の他にもお風呂用やトイレ用の洗剤もあります。

アルカリ性の洗剤は有名なところでは、マジックリンなどがあります。キッチンや換気扇の油汚れやタバコのヤニの汚れにも効果があります。

酸性の洗剤は、みんなが知ってるサンポールなどがあります。また酸は水垢などにも効きますので主にお風呂場の洗剤やトイレの洗剤が多いです。

クレンザーは研磨剤が入っている洗剤です。中性、アルカリ性、酸性のそれぞれのクレンザーも販売されています。磨きながら汚れを落とすものです。

ハウスクリーニング最大のコツ
お掃除の最大のコツは日々の心がけです。キッチンのお掃除でも汚れたら温かいうちに拭くと洗剤なんかいらないのです。お風呂もシャンプーや石鹸が付いたら流してあげればいいのです。汚れは毎日蓄積されて素人では落とせなくなってしまいます。気付いた時にすることが最大のコツです。



 ハウスクリーニングQ&A  ハウスクリーニングQ&A その1  ハウスクリーニングQ&A その2  
ハウスクリーニングQ&A その3  ハウスクリーニングQ&A その4  ハウスクリーニングQ&A その5  
ハウスクリーニングQ&A リンク集
COPYRIGHT 2007 ALL RIGHTS RESERVED ハウスクリーニングQ&A